ゲームを始める前に
<参加対象作品予定群(順不同)>16作品(2004.12現在)
Magic The Gathering、遊戯王、アクエリアンエイジ、デジキャラットCCG、ポケモンカード、ガンダムウォー、
スーパーロボット大戦スクランブルギャザー、モンスターコレクション、CrossOver The F&C TCG、 ス−パーヒーロー戦線スクランブルデュエル、デュエルマスターズ、リーフファイト、ガンガンヴァーサス、マジカルキュートTCG(妖精伝承)、ラブひなTCG、K-1GPCG
<そろそろ参戦予定(順不同)>6作品(2006.3
現在)
ランブリングエンジェルTCG、LyceeTCG、真・女神転生TCG、ディメンション・ゼロ、レンジャーズ・ストライク、北斗の拳 世紀末カードバトル伝説
<ノリで参戦できると思った参戦予定対象作品群(順不同&参戦未定)> (2004.12現在)
アニムンサクシスTCG、HSCG神の記述、エレメンツオブカオス、真・女神転生デビルチルドレンCG、ドラゴンドライブ、NARUTO
CG、ハーレムマスター、ヒカルの碁TCG、巫法札合戦犬夜叉、ライトマジック、ワンピースCG、カオス・ギア、ファイアーエムブレムTCG、 メダロットOCG、マジャイネーション、ミストラルージュTCG、ドラゴンクエストCG
、ゾイドバトルカードゲーム、ディノワールドBCG、モンスターゲート、STAS OF HEAVEN、鋼の錬金術師ACB、FCTCG、聖闘士星矢CGC、レジェンズCG、ドラゴンボールCG、BLEACHSCB、金色のガッシュベル!!TCB、東京ミュウミュウCGC、キングダムハーツTCG、美少女戦士セーラームーンCGC
<なんとなくダメ出しくらっているが、いずれ参戦予定することが大いにある作品群>(2004.12現在)
Air TCG&Kanon TCG、おジャ魔女どれみCGC、機動天使エンジェリックレイヤーCC、グラップラー刃牙TCG、高機動幻想ガンパレードマーチTCG、サクラ大戦ドラマチックCG、チョコボの不思議なゲームカード、テニスの王子様TCG、ときめきメモリアルCG、バスマニアックス、フィールド
オブ ナイン、ベイブレードCCG、CCG PROJECT ARMS、ボンバーマンジェッターズTCG、ダイナソー、六門天外モンコレナイトOCG、シャーマンキング超・占事略決、マジカルパラダイス、モンスターメーカーTCGリザレクション、ファイナルファンタジータクティクスアドバンスCGC、わがままな天然列島、スターウォーズCCG、ベルセルクTCG、ラグナロクオンラインCG、イレブンスターズ
UCGB(アルティメットカードゲームバトル)は名前の通りカードゲーム同士の「バトル」です。従ってバトルを中心に展開するTCG、バトルができそうな数値を持っているキャラのTCGが、参戦可能な確率が高いというわけです。そして上記のダメだしの中にある様なイベントクリア型のように、ゲームシステムがあまりにも独特、または限定されすぎている類のゲームは、現在は参戦させるのが難しいと考えています。
○対戦相手
UCGBは対戦型カードゲームの集合のため、2人〜多人数対戦仕様。ただし、ルールが混乱する恐れがあるため、ジャッジ専用プレイヤーを含め、3人からの対戦を推奨。
○デッキの作成について
デッキは40枚以上、上限なし。基本の土地・エネルギー類を除いてカードに枚数に関する記述があっても各種同じ内容(同じ名前ではない!ただし身長、体重などの身体能力データ、レアリティ、フレーバーテキスト、エラッタ修正前後、イラスト&カード番号の違い等は除く)カードはデッキに5枚まで。
○決着条件
カードに記述されている勝利&敗北条件を満たす。相手の山札を無くす、特定数のキャラクターを倒されたら敗北、HPを0にされたら敗北。
○カードの種類と属性
☆キャラクター
TCGによってユニット、キャラクターと呼ばれるものを指す。相手に攻撃したり、相手の攻撃を防御する、特殊能力を使ったりするのが主な使い方。
☆補助カード
キャラクターをサポートするための魔法やイベントの類のカードを総称して補助カードと呼ぶ。相手のターンでも使える速攻&対抗系補助。自分のターンでしか使えないが、ゲームへの影響が大きい儀式&大魔法系補助。キャラクターにつける装備系補助。場に残って効果を及ぼす永続系補助の4種類に分類される。基本は手札から使用するが、場に裏返して設置し、発動・使用条件を満たしてから表に返し、効果を発揮するリバースという使い方もある。
☆エネルギー類
土地やG、ポケモンのエネルギーに該当する類のものをエネルギー類と呼ぶ。主目的としてコストを発生させるものを指す。
○キャラクターの分類
キャラクターの属性などをUCGBでは「色勢力」として扱う。タイプはA(赤、火・炎系)、B(青、水・氷)、C(緑、風・森系)、D(茶・橙、大地・土系)、E(黒、悪・闇系)、F(白、光・自由勢力1)、G(鋼、自由勢力2)・・・その他自由勢力2〜とし、自由勢力1までを従来勢力、その他(それ以降)の自由勢力を新勢力とに分ける。たとえ同系統の属性が色違いでも基本的に属性を優先的に合わせるようにする。(例:モンコレでは土が緑、風が紫であるがここではそれぞれ土は茶・橙、風は緑として扱っている)
色勢力の分別(×:存在しない) 従来勢力
所属/色 |
F(白、光・自由勢力1) |
A(赤、火・炎系) |
B(青、水・氷) |
C(緑、風・森系) |
D(茶・橙、大地・土系) |
E(黒、悪・闇系) |
N(無色) |
ギャザ |
平原 |
山 |
島 |
森 |
× |
沼 |
アーティファクト |
デジキャラット |
白 |
桃 |
青 |
× |
黄 |
黒 |
× |
ポケモン |
電気 |
炎 |
水 |
草 |
闘 |
悪 |
無色 |
F&C |
空 |
火 |
水 |
風 |
地 |
× |
× |
アクエリ |
E.G.O. |
阿羅耶識 |
WIZ−DOM |
ダークロア |
極星帝国 |
イレイザー |
× |
遊戯王 |
光 |
火 |
水 |
風 |
地 |
闇 |
× |
モンコレ |
聖 |
火 |
水 |
風 |
土 |
魔 |
× |
ガンダムウォー |
白 |
赤 |
青 |
緑 |
茶 |
黒 |
紫 |
リーフファイト |
感性 |
力 |
早さ |
賢さ |
根性 |
× |
× |
Dマスターズ |
光 |
火 |
水 |
自然 |
× |
闇 |
× |
妖精伝承 |
金 |
火 |
水 |
緑 |
土 |
× |
邪 |
スパヒロSD |
正義 |
× |
× |
× |
× |
悪 |
× |
新勢力
所属/色 |
G(自由勢力2) |
H(自由勢力3) |
I(自由勢力4) |
J(自由勢力5) |
K(自由勢力6) |
L(自由勢力7) |
スパロボSG |
○ |
× |
× |
× |
× |
× |
ポケモン |
鋼 |
超 |
× |
× |
× |
× |
ガンガン |
未来 |
異世界 |
現代 |
過去 |
× |
× |
K-1GP |
空手 |
キックボクシング |
極真空手 |
正道空手 |
ムエタイ |
ボクシング |
スパヒロSD |
巨大 |
× |
× |
× |
× |
× |
UCGB(アルティメット・カード・ゲーム・バトル)虎の巻に戻る